浜松(その8)


主に国道や県道など取り扱っているサイトでは、国道標識のことをおにぎりの様な形をしているので「おにぎり」、
都道府県道の標識ことを六角形の形をしているので「ヘキサ」(ヘキサゴン)と表記しているところが多いです。
当サイトも「おにぎり」「ヘキサ」という形で表記していきます。

 

ちょっと珍しい矢印方向通行可能標識(その1)
山下町にて(2003.1.1撮影)

 

ちょっと珍しい矢印方向通行可能標識(その2)
若林町にて(2003.1.13撮影)

 

国道257号ミニシールおにぎり(2003.1.13撮影)

 

鍛治町にてテープ斜線車両通行禁止標識
色が微妙に違うのが特徴 (2003.1.29撮影)

 

主要地方道浜松雄踏線(静岡県道62号)ミニシールヘキサ(2003.2.25撮影)

 

即席青看板案内標識(2003.4.6撮影)

 

さらに増えた愛称標識(2003.5.4撮影)

 

段差ありの看板(2003.5.4撮影)

 

微妙に違う柳通りの愛称標識
(上2002.10.28撮影)(下2003.5.4撮影)

 

新しいオリジナルひなん地標識
どこかで見たような人の形と
日本語・英語・ポルトガル語の3カ国語表記が特徴
(2003.5.28撮影)

 

一般県道湖東和合線(静岡県道364号)ミニシールヘキサ(2003.5.28撮影)

 

一般県道湖東和合線(静岡県道364号)ヘキサ(2003.5.28撮影)

 

浜松市の境界標識(2003.6.5撮影)

 

自動車街通りのおにぎり入り愛称標識(2003.6.11撮影)

 

愛称名入り青看板(2003.6.11撮影)

 

緑バージョン静かに標識(2003.6.19撮影)

 

主要地方道天竜浜松線(静岡県道45号)と
主要地方道浜松環状線(静岡県道65号)のおだんごヘキサ
(2003.6.26撮影)

 

主要地方道天竜浜松線(静岡県道45号)ミニシールヘキサ(2003.6.26撮影)

 

一般県道笠井飯田線(静岡県道313号)ヘキサ(2003.6.26撮影)

 

飛龍街道のおにぎり入り愛称標識(2003.10.1撮影)

 

東海道の愛称標識(2004.1.7撮影)

 

雄踏街道の愛称標識(2004.1.7撮影)

 

テープ×印が連続している青看板
×印にあたるのは主要地方道浜松環状線
(静岡県道65号)の新道、開通すれば×印は消滅
(2004.3.28撮影)

 

かささぎ大橋の由来などの記念碑(2004.3.28撮影)

 

主要地方道浜松雄踏線(静岡県道62号)の開通したばかりの新道にて
はまゆう大橋の案内標識もある (2004.3.31撮影)

 

主要地方道浜松環状線(静岡県道65号)の未供用区間が開通
その中心となるとびうお大橋 (2004.3.31撮影)

 

姫街道(本坂通り)の愛称標識(2004.4.18撮影)

 

新たに登場したあんしん歩行エリアの標識(2004.4.18撮影)

 

舘山寺街道の愛称標識(2004.4.18撮影)

 

都田テクノロードの愛称標識(2004.4.18撮影)

 

掛塚街道の愛称標識(2004.4.22撮影)

 

主要地方道細江舞阪線(静岡県道49号)ミニシールヘキサ
(2004.6.2撮影)

 

一般県道舘山寺弁天島線(静岡県道323号)ヘキサ
(2004.6.2撮影)

 

主要地方道舘山寺鹿谷線(静岡県道48号)ミニシールヘキサ(2005.1.5撮影)

 

姫街道の愛称標識(2005.2.26撮影)

 

一般県道磐田細江線(静岡県道261号)ミニシールヘキサ(2005.2.26撮影)

 

浜松環状線の愛称標識(2005.3.6撮影)

 

金指街道の愛称標識(2005.3.6撮影)

 

この先通り抜け出来ません。(2005.3.6撮影)

 

一般県道高塚停車場入野線(静岡県道326号)ヘキサ(2005.3.6撮影)

 

飯田街道の愛称標識(2005.4.24撮影)

 

笠井街道の愛称標識(2005.6.26撮影)

 

TOP

HOME